ヤドラン基本情報


タイプ:水・エスパー
特性:さいせいりょく(手持ちに戻すとHPを最大値の1/3回復 隠れ特性)
   その他にどんかん、マイペースを選択可能
4倍弱点:なし
2倍弱点:電気・草・虫・ゴースト・悪
1/2軽減:炎・水・氷・格闘・エスパー・鋼
1/4軽減:なし
効果なし:なし

ヤドラン総評

 高めのHPと防御を持ち、物理耐久が高いポケモン。
さらに、特性さいせいりょくやなまけるなど有力な回復手段を持つため、粘り強く戦える。
それでいて特攻も高めであるため、火力もそこそこある。
物理受け型、撃ち逃げアタッカー型、メガシンカ型など様々な型があり読まれにくい。


撃ち逃げアタッカーヤドラン育成論

特性:さいせいりょく(手持ちに戻すとHPを最大値の1/3回復 隠れ特性)
性格:ひかえめ(特攻↑攻撃↓)
持ち物;こだわりメガネ
努力値:HP244 防御4 特攻252 特防4 素早さ4
技1:なみのり
(威力90で命中100の安定メインウェポン)
技2:サイコショック
(威力80で命中100で相手のダメージ防御計算。特殊耐久が高い相手に。)
技3:れいとうビーム
(威力90で命中100、ドラゴンと草を狩るサブウェポン。)
技4:だいもんじ
(威力110で命中85、鋼対策。)

 HPはさいせいりょくの回復量が最も効率的になる3N調整。
残りを特攻に振り、こだわりメガネを持たせた。
相手の交代先を読みつつ技1~4を繰り出して相手に負荷をかけていく。
交代先に弱点技をお見舞いできればこだわりメガネもあるので一撃で倒すことも十分に可能。
ダメージを受けても、手持ちに戻せばさいせいりょくで回復できる。
有利な相手に何度も繰り出して、負荷をかけ続けていこう。



パーティ構成

 ヤドランは特殊耐久はそれほど高くはない。
撃ち逃げアタッカー型ではさいせいりょくで回復するため何度も退くことになる。
相棒には特殊耐久が高いポケモンがいると心強い。
ヒートロトムならば、耐久もそこそこありヤドランの弱点である電気、草、虫を半減できる。


ヤドランのレート対戦遭遇率

 第6世代と同じく遭遇率はそこそこといった印象。
型は多いが、第6世代からできることも特に変わっていない。


ヤドラン対策

 非メガシンカでもメガシンカでも特殊耐久が高くないのは同じ。
高火力で弱点をつける特殊アタッカーで攻めよう。
非メガシンカの場合さいせいりょくがあるので、ヤドランが苦手な相手の場合、退いてくることが多い。
相手の後続を予想しつつ技を放ち、ヤドラン以外を倒してしまえば
さいせいりょくも使えなくなり有利に戦うことができる。

ヤドラン育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク