メガチルタリス基本情報


タイプ:ドラゴン・フェアリー
特性:フェアリースキン(自分のノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、威力1.2倍)
4倍弱点:なし
2倍弱点:フェアリー・毒・鋼・氷
1/2軽減:格闘・炎・電気・水・草・虫・悪
1/4軽減:なし
効果なし:ドラゴン

メガチルタリス総評

 メガシンカすることで攻撃・防御・特攻が上昇し、ドラゴン・フェアリーにタイプが変化する。
ドラゴン技を無効化できるドラゴンという貴重な存在だ。
メガリザードンX、メガリザードンYの両方に強い数少ないポケモン。
フェアリースキンにより、みがわりを貫通できるハイパーボイスが有用なメインウェポンとなる。
また、変化技を多く覚えられるため、様々な型が構築可能で読まれにくいのもポイント。


特殊アタッカーメガチルタリス育成論

特性:フェアリースキン(自分のノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、威力1.2倍)
性格:ひかえめ(特攻↑攻撃↓)
持ち物;チルタリスナイト
努力値:HP244 防御44 特攻188 特防28 素早さ4
技1:ハイパーボイス
(威力90 命中100 フェアリースキンにより強化できる身代わり貫通の安定メインウェポン)
技2:だいもんじ
(威力120で命中85、呼ぶ鋼に撃つサブウェポン)
技3:コットンガード
(防御力を大幅に強化し、物理に強くなれる。)
技4:はねやすめ
(体力を半分回復する。コットンガートからのはねやすめで物理相手は完封できることも。)

 HPは奇数調整。防御に44振ることで陽気ガブリアスのじしんを確定3発にする調整。
特防は28振りでリザードンYのめざめるパワー氷を耐えられるように調整。
残りを特攻に振り火力を確保した。
通りのいい技1:ハイパーボイスと呼ぶ鋼用の技2:だいもんじで攻めていく。
物理相手には技3:コットンガードと、技4:はねやすめを使い完封することも可能だ。
メガシンカ前の特性はノーてんきにすることでメガリザードンYに後出ししやすくなるのでオススメだ。



パーティ構成

 メガチルタリスは第7世代で増えているフェアリータイプに弱い。
特にメガチルタリスより速いフェアリータイプは苦手だ。
フェアリー、鋼、氷に強い炎タイプのポケモンを相棒にするのがオススメだ。
中でもヒードランはメガチルタリスの全ての弱点を軽減するか無効にできる。


チルタリスのレート対戦遭遇率

 第6世代以前から時々見る程度で第7世代でもあまり変化は見られない。
ただ第6世代より使用率がさらに上がったリザードンに強いことから、
今後、メガチルタリスの使用率が上がることがあるかもしれない。


チルタリス対策

 コットンガードがあるので弱点をつける速い特殊アタッカーで対策しよう。
カプ・テテフなら、メガチルタリスの調整次第だが一撃で倒せることも多い。

チルタリス育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク