メガスピアー基本情報


タイプ:虫・毒
特性:てきおうりょく(タイプ一致技の威力が2倍になる。)
4倍弱点:なし
2倍弱点:炎、飛行、エスパー・岩
1/2軽減:毒・虫・フェアリー
1/4軽減:草・格闘
効果なし:なし

メガスピアー総評

 極めて高い攻撃と素早さを持つポケモン。
さらに特性てきおうりょくがあるため、超高火力の物理技で先制攻撃できる。
耐久はメガシンカ前と変わらず、非常に低いものの
とんぼがえりを覚えるため、攻撃しつつ撤退することが可能。



高速超火力物理アタッカー メガスピアー育成論

特性:てきおうりょく(タイプ一致技の威力が2倍になる。)
性格:ようき(素早さ↑特攻↓)
持ち物:スピアーナイト
努力値:HP4 攻撃252 素早さ252
技1:とんぼがえり
(威力70で命中100、威力は低めだが撤退できる。)
技2:どくづき
(威力80で命中100、30%毒。フェアリー、飛行に有効。)
技3:かわらわり
(威力75で命中100 壁破壊の他、鋼対策。)
技4:とどめばり
(威力50で命中100 この技で相手を倒すと攻撃が3段階上昇。)

 攻撃と素早さに全振りして火力と速度を重視した。
基本的に先発で出し、技1:とんぼがえりで逃げつつ、負荷をかける。
フェアリーには技2:どくづきが刺さる。
技3:かわらわりで鋼タイプとも戦える。
技4:とどめばりで終盤HPの減った相手を倒すことで
攻撃力三段階アップ、凄まじい抜き性能を手に入れられる。
自分より遅いとわかっている相手なら有利に戦えることが多い。
耐久が非常に低いので先制技とこだわりスカーフには注意が必要だ。



パーティ構成

 鋼タイプ、特にこの育成論の構成では手も足も出ないギルガルトやテッカグヤ対策が必要。
炎タイプのポケモンを用意しておきたい。
また、メガスピアーは特に物理耐久が低く、先制とんぼがえりで撤退することが多い。
物理受けも用意しておこう。


メガスピアーのレート対戦遭遇率

 使用率は低めで出会うことは少ない。
ほぼメガシンカするとみて間違いない。


メガスピアー対策

 メガスピアーは非常に高い攻撃力と素早さを持ち、特性てきおうりょくを持つ。
虫と毒が等倍で耐久が並み以下のポケモンは先制され一撃で倒されてしまうこともある。
ギルガルトやテッカグヤを使えば、虫にも毒にも強いので返り討ちにすることができる。
また先制技やこだわりスカーフを持たせたポケモンで先手をとれば
メガスピアーの耐久は低いので一撃で倒せることも多い。

スピアー育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク