ローブシン基本情報


タイプ:格闘
特性:てつのこぶし(パンチ技の威力が1.2倍になる。隠れ特性)
その他にこんじょう、ちからずくが選択可能。 4倍弱点:なし
2倍弱点:、飛行・エスパー・フェアリー
1/2軽減:虫・岩・悪
1/4軽減:なし
効果なし:なし

ローブシン総評

 非常に高い攻撃、高いHP、高めの防御を持ち、物理火力と物理耐久に優れるポケモン。
高めの耐久に加え、体力を吸い取れるドレインパンチや先制技マッハパンチといった便利な技を覚える。
特性はてつのこぶし、こんじょう、ちからずくの3種類でどれも有用。
ゆえに相手に読まれにくく、特にてつのこぶし型の場合、
特性こんじょうの可能性からおにびが飛んできにくいのは大きい。



てつのこぶしアタッカー ローブシン育成論

特性:てつのこぶし(パンチ技の威力が1.2倍になる。隠れ特性)
性格:いじっぱり(攻撃↑特攻↓)
持ち物:とつげきチョッキ
努力値:HP212 攻撃252 防御20 特防20 素早さ4
技1:ドレインパンチ
(威力75で命中100、命中安定でHP吸収できるメインウェポン)
技2:マッハパンチ
(威力40で命中100、先制技でとどめに使ったり、タスキ持ちを始末できる。)
技3:れいとうパンチ
(威力75で命中100、飛行タイプに刺さるサブウェポン。)
技4:どくづき
(威力80で命中100、フェアリーに刺さるサブウェポン。)

 HPは16n-1調整、攻撃に全振り、残りを防御と特防に振った。
基本的には技1:ドレインパンチで回復しつつ戦い、
とどめがさせそうなら技2:マッハパンチをうつ。
相手が交代してきそうなら飛行読みなら技3:れいとうパンチ、フェアリー読みなら技4:どくづきをする。
素早さが遅いことから、自身の弱点技を持つ相手と対面すると後続に交代するしかない。
有利対面で後続を読めるかどうかと、相棒のポケモンをそろえておくことがローブシンが活躍できるかに直結する。




パーティ構成

 相棒としては鋼タイプのポケモンがオススメだ。
ローブシンの弱点である飛行、エスパー、フェアリーを半減することができる。
また、ローブシンは後続がわかっていないと戦いずらいポケモン。
先発用のポケモンで偵察をしておきたい。


ローブシンのレート対戦遭遇率

 使用率は高くない。だが、格闘の中では使用率は高め。
レート戦で戦っているとたまにみるポケモンだ。


ローブシン対策

 非常に高い攻撃、高いHP、高めの防御を持ち、特性も3種類とも有用で型が読みずらい。
こんじょうの可能性があるので火傷させるのは賭けになってしまう。
メガボーマンダやカプ・テテフ、メガサーナイトで上から叩いて一撃で倒すのが確実。
また、ミミッキュなら安定して受けられる。

ローブシン育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク