オーロット基本情報


タイプ:ゴースト・草
特性:しゅうかく(ターンの終了時に50%の確率で使用した木の実を再取得する。晴れの時は再取得率100%となる。)
   その他におみとおし、しぜんかいふくを選択可能
4倍弱点:なし
2倍弱点:炎・ゴースト・飛行・悪・氷
1/2軽減:水・地面・電気・草
1/4軽減:なし
効果なし:ノーマル・格闘

オーロット総評

 攻撃に優れるゴースト・草タイプのポケモン。
攻撃以外の能力は高くはなく、合計種族値は低めだが、
特性のしゅうかくで木の実を再利用できるため粘り強い戦いができる。
おにびややどりきのタネ、のろいなど補助技も優秀なものを覚える。



眠る耐久アタッカーオーロット育成論

特性:しゅうかく(ターンの終了時に50%の確率で使用した木の実を再取得する。晴れの時は再取得率100%となる。)
性格:いじっぱり(攻撃↑特攻↓)
持ち物;カゴの実
努力値:HP244 攻撃252 防御4 特防4 素早さ4
技1:ウッドホーン
(威力75 命中100 HP吸収効果がある安定メインウェポン。)
技2:いわなだれ
(威力75で命中90、威力控えめ命中不安だが、交代で出てくるリザードンやウルガモスに刺さる。)
技3:ねむる
(眠ってしまうが体力が全回復する。状態異常も消せる。)
技4:やどりきのタネ
(相手にタネをうえつけ、毎ターン体力を吸い取る。耐久型に特に有効。)

 攻撃に全振りし、残りをほぼ耐久にまわした。
技1のウッドホーンがメインウェポン、体力を回復しつつ相手にダメージを与えられる。
相手が炎や飛行タイプに交代してくると予想した時には技2のいわなだれを放ってやろう。
体力が減ってきたら技3の眠るで体力を回復する。状態異常も回復できるため火傷にも強い。
オボンの実のように自動回復はできないため、ねむる前に倒されることがないよう、残り体力に気を配ろう。
耐久型が相手の時は技4のやどりきのタネをうてば有利に戦える。



パーティ構成

 マリルリやヒードランとの相性が特によい。
例えばマリルリならば、オーロットの弱点の炎・氷・悪を半減できる。
オーロットはマリルリの弱点の草・電気を半減できる。


オーロットのレート対戦遭遇率

 6世代と同様にあまりみない。
ただ、ファイアローがほぼ環境からいなくなり、前よりオーロットが動きやすい環境になってきている。
オーロットに強いポケモンが少ない場合は警戒しよう。


オーロット対策

 オーロットには身代わり持ちが多いが、連続技や音技があれば対処できる。
オーロットのとくせいはほぼしゅうかくでそれが強さの根源なので
はたきおとすを使い大ダメージ&木の実回収不可にしてやるのもいい。

オーロット育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク