オニシズクモ基本情報


タイプ:水・虫
特性:すいほう(炎タイプの技を半減、火傷無効、水タイプの技の威力が2倍。)
その他にちょすいも選択可能。
4倍弱点:なし
2倍弱点:電気・飛行・岩
1/2軽減:水・氷・格闘・地面・鋼
1/4軽減:なし
効果なし:なし

オニシズクモ総評

 非常に高い特防を持つ水×虫。
防御はそこそこでそれ以外の能力は低いという平凡なステータス。
だが強特性すいほうのおかげで、水タイプの技に限れば攻撃種族値160、特攻種族値120相当になる。
さらに火傷も無効なので鈍足の物理アタッカーとしては非常に安定しているといえる。
耐性も弱点3、半減5に加え、特性すいほうなら炎も半減になるため優秀
優秀な高火力高耐久の重火力アタッカーだ。



特殊受け兼アタッカー オニシズクモ育成論

特性:すいほう(炎タイプの技を半減、火傷無効、水タイプの技の威力が2倍。)
性格:いじっぱり(攻撃↑特攻↓)
持ち物:ノーマルZ
努力値:HP252 防御4 特防252
技1:アクアブレイク
(威力85 命中100、相手の防御を20%の確率で下げる。命中安定のメインウェポン。)
技2:なみのり
(威力90で命中100、特攻が上がった場合に撃つ。)
技3:たくわえる
(防御と特防を1段階上げる。Z技化で全回復。)
技4:パワーシェア
(自分と相手の攻撃と特攻を足して半分に分ける。)

 努力値はHPと特防に全振り。
特殊アタッカーに繰り出し、技4:パワーシェアを使う。
相手が物理アタッカーに交代した場合は攻撃の上昇値が高いはずである。
相手が特殊アタッカーのまま交代しなかった場合は特攻の上昇値が高いはずである。
次のターンにHPが減っている場合、ZたくわえるでHPを全回復しつつ防御と特防を上げる。
攻撃のほうが上がったと判断した場合や相手の物理耐久が低い場合は技1:アクアブレイク、
特攻のほうが上がったと判断した場合や相手の特殊耐久が低い場合は技2:なみのりで攻撃。
水半減ならまだしもちょすい持ちがいると何もできないので、その場合は選出を控えよう。




パーティ構成

 オニシズクモの相棒としてオススメはジバコイルだ。
オニシズクモの弱点である飛行を4分の1に軽減、電気と飛行を半減にすることができる。
オニシズクモはジバコイルの弱点である地面、炎、格闘を半減にすることができる。
相性は非常に良いといえる。


オニシズクモのレート対戦遭遇率

 使用率はそこそこ高い。
超高火力のアクアブレイクを撃ってくる上、耐久も高く厄介極まりない。
対策をしておきたい。


オニシズクモ対策

 強力なのは水技だけ、メガフシギバナやナットレイなど水を半減できて高耐久のポケモンなら受け切れる。
特性ちょすいのポケモンで水技を無効化してしまうのもオススメだ。


オニシズクモ育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク