モジャンボ基本情報

タイプ:草
特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが最大値の1/3回復する。隠れ特性。)
その他にようりょくそ、リーフガードを選択可能。
4倍弱点:なし
2倍弱点:炎・氷・毒・飛行・虫
1/2軽減:水・電気・草・地面
1/4軽減:なし
効果なし:なし
モジャンボ総評
防御が特に高く、HP、攻撃、特攻にも優れている。特性さいせいりょくがあり回復技も覚えるので、物理受けの適正がある。
火力もそこそこあるが、特殊耐久が低く、素早さも低いのが弱点。
弱点が多いので戦える相手の範囲は多くはないが、
強い相手には物理耐久と回復ソースが豊富であるため圧倒できる。
使いどころを見極められれば活躍できる。
さいせいりょく物理受け モジャンボ育成論
特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが最大値の1/3回復する。隠れ特性。)性格:ずぶとい(防御↑攻撃↓)
持ち物:ゴツゴツメット
努力値:HP252 防御252 特攻4
技1:ギガドレイン
(威力75で命中100、与えたダメージの半分のHPを回復。)
技2:ねむりごな
(命中75で相手を眠らせる。)
技3:やどりきのタネ
(命中90でHPを吸い取る種を相手に植え付ける。)
技4:げんしのちから
(威力60で命中100 リザードンやウルガモスに刺さる。)
努力値はHPと防御に全振り。
基本は物理アタッカー相手に繰り出す。
ゴツゴツメットでダメージを与えつつ、
技1:ギガドレイン、技2:ねむりごな、技3:やどりきのタネで反撃する。
相手が交代する可能性がある場合は技2:ねむりごなや技3:やどりきのタネが刺さりやすい。
後続がリザードンやウルガモスだと予想した場合は技4:げんしのちからを撃とう。
特殊アタッカーなど勝てない相手がでてきたら交代。
特性さいせいりょくでHPを回復できる。
パーティ構成
オススメはプルンゲルだ。モジャンボの弱点である炎、氷、毒、虫を半減できる。
エンペルトもオススメだ。。
モジャンボの弱点である毒を無効、氷を4分の1に軽減、飛行と虫を半減できる。
モジャンボのレート対戦遭遇率
使用率は高くはないが低くもない。特性はさいせいりょくが一番多いが、ようりょくそのモジャンボもいる。
一応は対策しておいたほうがいい。
モジャンボ対策
特殊耐久は低い。弱点さえつければタイプ一致でなくとも致命傷を与えられる。
特にメガフシギバナを使えば、モジャンボに有効打はない。
ただ、モジャンボはサイクル戦に適したポケモン。
交代で逃げられるので相手の後続を考えて技を出そう。
モジャンボ育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!
スポンサーリンク