水ロトム基本情報


タイプ:電気・水
特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない。)
4倍弱点:なし
2倍弱点:地面・草
1/2軽減:炎・水・飛行・氷
1/4軽減:
効果なし:なし

水ロトム総評

 防御、特攻、特防に優れる水・電気タイプのポケモン。
弱点が地面と草しかない上、特性ふゆうで地面技も無効化でき、実質弱点は1つしかない。
耐久はHPが低いので並みだが、そこそこ火力はある。
変化技も多く覚え、相手からすれば水ロトムの型を読むのはかなり難しい。



先発向き汎用高速アタッカー水ロトム育成論

特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない。)
性格:ひかえめ(特攻↑攻撃↓)
持ち物;こだわりスカーフ
努力値:HP116 防御4 特攻156 特防4 素早さ228
技1:ボルトチェンジ
(威力70 命中100 交代しつつ敵に負荷をかける。)
技2:ハイドロポンプ
(威力120で命中80、タイプ一致技で威力は高いが命中不安。)
技3:トリック
(耐久型にこだわりスカーフを押し付け機能停止に追い込む。)
技4:おにび
(先制おにびで物理アタッカーを機能停止に追い込む。)

 素早さに228振りでこだわりスカーフを持たせることで130族抜き抜き調整になる。
耐久はこれだけ振れば大抵のポケモンの攻撃を一撃は耐えるラインになる。
残りを特攻に振り、火力を確保した。
相性のいい相手には技1または技2で攻撃、耐久型には技3、物理アタッカーには技4を使おう。
ほとんどのポケモンに対し、何らかの有効打がうてるので先発向きだ。



パーティ構成

 この水ロトムは草タイプにダメージを与えずらい。
よって草タイプに強い炎タイプや飛行タイプ、虫タイプのポケモンを相棒にするといい。
特に耐久があるハッサムやシュバルゴと組ませればお互いの弱点をカバーしあえるのでオススメだ。


水ロトムのレート対戦遭遇率

 6世代以前ほど多くは見ないが、一定数は使うプレイヤーが存在する。
型が非常に多く、何をしてくるかは読みずらい。
弱点も少ないので草タイプの技を持つポケモンを持っていない場合は特に気をつけよう。


水ロトム対策

 とにかく草タイプのポケモンがいれば対策になる。
水ロトムのメインの水技と電気技の両方を半減できるからだ。
特にメガフシギバナならば水も草も軽減でき、めざめるパワー氷も等倍で受けられる。

ロトム育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク