メガヤミラミ基本情報


タイプ:悪・ゴースト
特性:マジックミラー(マジックコートが有効な技を跳ね返す。)
4倍弱点:なし
2倍弱点:フェアリー
1/2軽減:
1/4軽減:なし
効果なし:ノーマル・格闘・エスパー

メガヤミラミ総評

 防御と特防が高い悪×ゴーストのメガシンカポケモン。
HPが低いので耐久はそこそこ高い程度だが、無効タイプが3タイプもあり、
特性マジックミラーで状態異常やステルスロックを跳ね返せるため後出しがしやすい。
ちょうはつも無効なので補助技を妨害されずに使うことができる。
一方、メガシンカとしては種族値が低く耐久も過信はできない。扱いには注意が必要だ。



耐久殺し兼物理受け メガヤミラミ育成論

特性:マジックミラー(マジックコートが有効な技を跳ね返す。)
性格:ずぶとい(防御↑攻撃↓)
持ち物:ヤミラミナイト
努力値:HP252 防御252 特防4
技1:イカサマ
(威力95で命中100、相手の攻撃でダメージ計算。)
技2:おにび
(命中85で相手を火傷にする。)
技3:どくどく
(命中90で相手を猛毒にする。)
技4:じこさいせい
(HPを半分回復する。)
 努力値はHPと防御に全振り。
物理アタッカーには技2:おにびで攻撃をそぎ、技1:イカサマで攻撃。
耐久型相手には技3:どくどくを撃つ。
HPが減ったら技4:じこさいせいで回復する。
耐久型や中途半端な火力の相手には圧倒的に強いが、
超火力のアタッカーには注意。鈍足でおにびを撃てるのは後手になるので
最初の一撃で致命傷を負ってしまう場合がある。




パーティ構成

 メガヤミラミが苦手とするのはフェアリーとおにびが効かない炎物理アタッカー。
ドヒドイデならばフェアリーや炎物理の攻撃を受け止められるのでオススメだ。


メガヤミラミのレート対戦遭遇率

 使用率は高くはない。
メガシンカと非メガシンカでは戦いかたがかなり違う。
対策はしておいたほうがいい。


メガヤミラミ対策

 おにびが効かない炎の物理アタッカーかフェアリーがいれば有利に戦える。
カプ・レヒレなら状態異常を防いで戦うことができる。
非メガシンカの特性いたずらごころの変化技は悪タイプで無効化できる。

メガヤミラミ育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク