メガサメハダー基本情報

タイプ:水・悪
特性:がんじょうあご(キバを使った攻撃の威力が1.5倍になる。)
4倍弱点:なし
2倍弱点:電気・草・格闘・虫・フェアリー
1/2軽減:炎・水・氷・ゴースト・悪・鋼
1/4軽減:なし
効果なし:エスパー
メガサメハダー総評
非常に高い攻撃を持ち、特攻、素早さも高い水×悪ポケモン。耐久はメガシンカ前よりは上昇したが、それでも低め。
典型的な紙耐久高速アタッカーといえる。
特性がんじょうあごのおかげで火力は高い。
その一方できあいのタスキで耐久をカバーできないのは欠点。
スカーフでの奇襲やタスキで耐えられた後の反撃に弱いのでどうカバーするかがカギになる。
がんじょうあごアタッカー メガサメハダー育成論
特性:がんじょうあご(キバを使った攻撃の威力が1.5倍になる。)性格:ようき(素早さ↑特攻↓)
持ち物:きあいのタスキ
努力値:HP4 攻撃252 素早さ252
技1:かみくだく
(威力80 命中100、特性がんじょうあご適用で威力命中共に高いメインウェポン。)
技2:アクアジェット
(威力40 命中100、タイプ一致先制技。)
技3:どくどくのキバ
(威力50で命中100、猛毒50%。まもるで時間稼ぎを行う)
技4:まもる
(最初のターンでメガシンカ前特性かそくで素早さアップを安全に行う。)
最初のターンには技4:まもるを使い、メガシンカ前特性かそくで素早さを上げる。
次のターンから、技1:かみくだくで攻撃していく。
ただし、技1:まもるを使うのは非常に読まれやすいので、
特性かそくなしでも相手を抜けるなら最初から攻撃するのもアリ。
弱った相手には技2:アクアジェットで止めを刺す。
技3:どくどくのキバは交代読みで。
相手を猛毒にできれば、苦手な相手でも技4:まもるで時間を稼ぎつつ戦える。
耐久と火力が両方とも高いポケモンにはメガサメハダーの攻撃を耐え反撃され返り討ちにあう可能性が高い。
苦手なポケモンは後続に任せよう。
パーティ構成
このメガサメハダーが苦手とするのはメインウェポンであるかみくだくが通らない、エスパー、格闘、フェアリー。毒タイプや鋼タイプで耐久の高いポケモンをパーティに入れておきたい。
メガサメハダーのレート対戦遭遇率
使用率は高くはない。だが一応対策しておこう。
メガサメハダー対策
マリルリやサザンドラならメガサメハダーの一致技を両方半減できるため有利に戦える。まもる読みで積んだり、有利なポケモンに交代するのも良い。
サメハダー育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!
スポンサーリンク