クレベース基本情報

タイプ:氷
特性:がんじょう(一撃必殺技を受けない。HPが満タン時に瀕死になる攻撃技を受けてもHPが1残る。隠れ特性。)
その他にマイペース、アイスボディも選択可能。
4倍弱点:なし
2倍弱点:炎・格闘・岩・鋼
1/2軽減:氷
1/4軽減:なし
効果なし:なし
クレベース総評
最強クラスの防御を持ち、攻撃も高めの氷ポケモン。耐性は少なく弱点は多いが不一致弱点程度なら受け切れるほどに物理耐久が高い。
加えて耐久型としては攻撃が高く、反撃も可能。
特殊耐久は低いものの、特性がんじょうがあるので一撃は耐えられる。
じこさいせいといった再生技を覚え、サブウェポンも豊富。
肝心の氷技がゆきなだれしかないのが数少ない欠点。br> 氷タイプの中では安定した活躍が望めるポケモンと言える。
物理受け兼アタッカー クレベース育成論
特性:がんじょう(一撃必殺技を受けない。HPが満タン時に瀕死になる攻撃技を受けてもHPが1残る。隠れ特性。)性格:ゆうかん(攻撃↑素早さ↓)
持ち物:ゴツゴツメット
努力値:HP252 攻撃4 防御252
技1:ゆきなだれ
(威力60 命中100、後攻かつ被弾で威力2倍。)
技2:じしん
(威力100 命中100、氷を半減する炎、鋼に刺さる安定したサブウェポン)
技3:じこさいせい
(HPを半分回復する。)
技4:のろい
(攻撃と防御が上昇、素早さ減少。)
物理アタッカーに対して繰り出し、高威力の技1:ゆきなだれを後攻で撃って反撃していく。
氷を半減する相手を技2:じしんで処理する。
HPが減ったら技3:じこさいせいで回復。
相手に特殊アタッカーがいない場合には技4:のろいを積んで、火力と耐久を増強する。
特殊耐久は低いので、がんじょうがつぶれているなら逃げること。
パーティ構成
クレベースの相棒としてオススメはドヒドイデやドククラゲだ。クレベースの弱点である炎、格闘、鋼を半減できる。
2体とも特殊耐久が高いのでクレベースが苦手とする特殊アタッカーに対抗できる。
クレベースのレート対戦遭遇率
使用率は高くはない。だが、使用率が高くはない割に強力なポケモン。
何も知らないで戦うと痛い目にあうので対策しておこう。
クレベース対策
特殊耐久が低いので特殊アタッカーで攻めるのがいいが、HP満タン状態ではがんじょうミラーコートが怖い。おにびでがんじょうを潰しつつ、攻撃を下げるのが一番確実な攻略方法。
クレベース育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!
スポンサーリンク