カメックス基本情報

タイプ:水
特性:あめうけざら(雨のとき、毎ターンHPが1/16回復する。)
その他にげきりゅうも選択可能。
4倍弱点:なし
2倍弱点:電気・草
1/2軽減:炎・水・氷・鋼
1/4軽減:なし
効果なし:なし
カメックス総評
高めの防御、特防を持つポケモン。他の能力は平均的で低い能力はない。
尖った部分はないものの、技が豊富でサブウェポンに恵まれている。
しおふきを覚えるのは珍しいのでぜひ使いたい。
高速しおふきアタッカー カメックス育成論
特性:あめうけざら(雨のとき、毎ターンHPが1/16回復する。)性格:おくじょう(素早さ↑攻撃↓)
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:HP60 特攻252 素早さ196
技1:しおふき
(威力150で命中100、超威力命中安定だが威力は体力依存のメインウェポン。)
技2:ハイドロポンプ
(威力120で命中85、命中不安だがHPが減った後のメインウェポン。)
技3:れいとうビーム
(威力90で命中100、草・ドラゴン用サブウェポン。)
技4:ミラーコード
(隠し玉。耐久が高めなので反撃に使える。)
素早さ196振りでこだわりスカーフとあわせ130族抜き抜き調整。
特攻全振り、残りをHPに振った。
技1:しおふきで先制しHPが減った相手を始末していく。
カメックスの体力が減ってしまった場合は一度引っ込める。
再度繰り出し、今度は技2:ハイドロポンプで先制して攻撃していく。
技3:れいとうビームはドラゴンや草に刺さる。
技4:ミラーコートはしおふきで突破できない相手用。
しおふきを持っているとわかれば、相手は攻撃してくるのでそれを逆手にとる。
通常天候でも戦えるが、天候が雨だと火力強化とあめうけざらでのHP回復ができ、大幅に戦闘能力が向上する。
パーティ構成
まず、ニョロトノ、ペリッパーなど雨を降らせるポケモンは用意したい。 その他の相棒としてはナットレイがオススメだ。カメックスの弱点である水、電気を半減することができる。
ナットレイから見ても、4倍弱点の炎をカメックスは半減できる。
また、ヌメルゴン、サザンドラといったドラゴンタイプもオススメ。
カメックスの弱点である水、電気を半減することができる。
メガシンカポケモンなので状態異常にも弱く、回復技もないので持久戦に持ち込めば勝てる。
カメックスのレート対戦遭遇率
第6世代でも使用率は高くなかったが、第7世代ではさらに使用者が減った印象。メガカメックスがほとんどで通常カメックスはまずお目にかかれない。
カメックス対策
ほぼメガシンカし、その場合、非常に高い防御、特攻、特防を持ち、先制技を覚えるため対面性能は高い。アシレーヌ、マリルリ、ドヒドイデなど、水、格闘、氷を半減できるポケモンなら有利に戦える。
メガシンカポケモンなので状態異常にも弱く、回復技もないので持久戦に持ち込めば勝てる。
この育成論の型に出会うことはまずないが、メガカメックスとまるで性質が違う高速アタッカーなので奇襲に注意。
カメックス育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!
スポンサーリンク