カエンジシ基本情報


タイプ:炎・ノーマル
特性:きんちょうかん(相手がきのみを使えなくなる。)
その他にとうそうしん、じしんかじょうも選択可能。
4倍弱点:なし
2倍弱点:水・格闘・地面・岩
1/2軽減:炎・草・氷・虫・鋼・フェアリー
1/4軽減:なし
効果なし:ゴースト

カエンジシ総評

 特攻と素早さが高めの炎×ノーマル。
HPはそこそこあるが、防御と特防は低め。耐久は並程度と言える。
ノーマル技を半減する鋼には炎技が通る。
一方、岩タイプにはノーマル、炎共に半減されてしまう。
勝てない相手には勝てないものの、耐性が多いので有利に戦える相手は多い。
使いやすい特殊アタッカーだ。



ホノオZ特殊アタッカー カエンジシ育成論

特性:きんちょうかん(相手がきのみを使えなくなる。)
性格:おくびょう(素早さ↑攻撃↓)
持ち物:ホノオZ
努力値:HP4 特攻252 素早さ252
技1:ハイパーボイス
(威力90 命中100、身代わり貫通の安定技。)
技2:オーバーヒート
(威力130で命中90、高火力だが特攻が2段階下がる。)
技3:おにび
(命中85で相手を火傷にする。)
技4:ニトロチャージ
(威力50 命中100の物理技。素早さを上げる。)

 努力値は特攻と素早さに全振り。
炎技が等倍以上の相手なら威力195のZオーバーヒートで攻撃する。
身代わりを使う相手や炎を半減する水、ドラゴンには技2:ハイパーボイス。
自分より遅い物理アタッカーには技3:おにびで火傷にして攻撃を下げる。
特性きんちょうかんがあるのでラムのみを恐れる必要はない。
技4:ニトロチャージはミミッキュのかわはぎや弱った相手にとどめをさす時に。
素早さがあがればほとんどの相手を抜かせるため、抜き性能が上がる。
シャンデラが相手にいる場合は選出しないこと。何もできない。




パーティ構成

 カエンジシの相棒としてオススメはエルフーンだ。
カエンジシの弱点である水、格闘、地面を半減にすることができる。


カエンジシのレート対戦遭遇率

 使用率は低い。
まず出会うことはないが、一応は対策しておこう。


カエンジシ対策

 カエンジシより素早いアタッカーで弱点を突けば、耐久は高くないので倒せる。
具体的にはメガミミロップやゲッコウガがオススメだ。
またもらいびシャンデラならカエンジシの炎技とノーマル技両方を無効化できる。

カエンジシ育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク