ドリュウズ基本情報

タイプ:岩
特性:すなかき(天候が砂嵐の時、素早さが2倍になる。)
その他にすなのちから、隠れ特性のかたやぶりを選択可能。
4倍弱点:なし
2倍弱点:炎、水、格闘、地面
1/2軽減:ノーマル・飛行・エスパー・虫・ドラゴン・鋼・フェアリー
1/4軽減:岩
効果なし:毒・電気
ドリュウズ総評
非常に高い攻撃を持つポケモン。防御と特防は低いがHPが高いため、耐久も並レベルはある。
さらに10タイプを半減、4分の1、無効化するので相手を選べば一撃攻撃を耐えたり、後出しするのはたやすい。
すなかきの特性を選んだ場合にはすなあらしの時、高い素早さを得られ、多くのポケモンを上から叩ける。
砂かき高速物理アタッカードリュウズ育成論
特性:すなかき(天候が砂嵐の時、素早さが2倍になる。)性格:いじっぱり(攻撃↑特攻↓)
持ち物;じめんZ
努力値:HP4 攻撃252 防御100 特防4 素早さ148
技1:じしん
(威力100で命中100、安定のメインウェポン。)
技2:アイアンヘッド
(威力80で命中100、威力は控えめだがひるみ3割があるため、上からたたくドリュウズと高相性)
技3:いわなだれ
(威力75で命中100、威力は低いがひるみ3割があり、飛行に刺さるサブウェポン。)
技4:つるぎのまい
(攻撃力を2段階上昇させる強力な積み技。)
素早さはこだわりスカーフガブリアス抜き、攻撃に全振り、残りを耐久にまわした。
カバルドン、バンギラス、ギガイアスなどで天候を砂嵐にしてから繰り出す。
相手のポケモンがこちらを一撃で倒せると判断した場合は技1~3、あるいはZ技を繰り出し
相手を最初の一撃で仕留める。
相手のポケモンがこちらを一撃で倒せないと判断したら、技4:つるぎのまいで火力を強化する。
技2:アイアンヘッド、技3:いわなだれはひるみもあるので、本来勝てない相手にも勝てる場合がある。
砂嵐がおさまると素早さが激減するので注意しよう。
パーティ構成
砂かきドリュウズは天候が砂嵐の状態で真価を発揮する。それゆえ、カバルドン、バンギラス、ギガイアスのいずれかのサポートが必要だ。
カバルドンは弱点が少ない。
バンギラスは弱点は多いが高種族値。
ギガイアスは大爆発による自主退場が可能。
パーティと相談し、最適なサポートパートナーを選ぶと良い。
ドリュウズのレート対戦遭遇率
フェアリーが増加したことにより、第6世代からさらに使用率が上がったポケモン特性はすなかきかかたやぶりのどちらかで、すなのちからはまずいない。
ドリュウズ対策
まず、特性がすなかきなのか、かたやぶりなのか相手のパーティから見分けよう。カバルドン、バンギラス、ギガイアスのいずれかがいるなら、すなかきの可能性が高い。
逆にいないなら、かたやぶりの可能性が高い。
すなかきと判断した場合は天候を変えるポケモンをいれておくと、 ドリュウズの素早さを半減させられ、積まれていたとしても止めやすい。
ドリュウズ育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!
スポンサーリンク