デカグース基本情報


タイプ:ノーマル
特性:はりこみ(相手が出てきたターンに2倍のダメージを与える。)
そのほかにてきおうりょく、がんじょうあごも選択可能。 4倍弱点:なし
2倍弱点:格闘
1/2軽減:なし
1/4軽減:なし
効果なし:ゴースト

デカグース総評

 高い攻撃を持つ単ノーマルタイプのポケモン。
耐久は並みで素早さは低いが特性はりこみが個性。
あくびなど、相手の交換をうながす技と相性がいい。
その他の特性も有用であるため、読まれずらい点も評価できる。



はりこみアタッカー デカグース育成論

特性:はりこみ(相手が出てきたターンに2倍のダメージを与える。)
性格:ゆうかん(攻撃↑素早さ↓)
持ち物:ノーマルZ
努力値:HP164 攻撃252 特防92
技1:とっておき
(威力140で命中100、Z技で威力200をだすためだけにある。)
技2:じしん
(威力100で命中100、安定したサブウェポン。ギルガルト、ゲンガーに刺さる。)
技3:あくび
(居座った相手を次のターン眠りに。交換をうながす。)
技3:ほえる
(みがわりであくびを回避された場合の対抗手段。)

 努力値は攻撃に全振り。HP種族値が特防に比べ高いため、
HP164特防92で2:1になるよう調整。
格闘に多い物理技は弱点で受けられないことから特殊耐久を優先した。
基本的には技3:あくびを使い、居座って眠るか交代するかの2択を迫る。
2ターン目は技1:とっておきは使わず、とっておきZを撃つ。その威力は200。
相手が居座ればデカグースは倒されるが後続が起点をつくれる。
交代を選んだ場合には特性はりこみによりとっておきZを2倍のダメージを喰らわせられる。
半減程度は即死させられる超火力である。
技2:じしんはとっておきZが効かないギルガルトやゲンガー対策の技。
技4:ほえるはみがわり対策の技だ。




パーティ構成

 このデカグースがあくびをして倒された場合、後続のポケモンが起点をつくることができる。
よって、メガリザードンX、メガボーマンダ、メガバシャーモなどの積みポケモンを用意しておこう。
また、格闘相手には退くことになるのでギルガルトやサマヨールなど
格闘無効で高耐久のポケモンがいるといい。


デカグースのレート対戦遭遇率

 使用率は低め。
とはいえ3特性のどれもが火力をあげられるため、即死させられることも。対策はしておこう。


デカグース対策

 あくびをしてくるデカグースが一番多い。
ラムの実持ちのアタッカーで2発で仕留めるのが最も安定する。
バシャーモなどの格闘タイプなら先制一撃で仕留めることも可能。

デカグース育成論まとめへ戻る。
頭文字検索へ

  スポンサーリンク