メガバシャーモ基本情報


タイプ:炎・格闘
特性:かそく(毎ターン素早さが1段階上昇する。)
4倍弱点:なし
2倍弱点:水・地面・飛行・エスパー
1/2軽減:炎、草、氷、悪、鋼
1/4軽減:
効果なし:なし

メガバシャーモ総評

 非常に高い攻撃と特攻を持つ炎×格闘のメガシンカポケモン。
メガシンカ前に比べ、耐久も改善され並み程度にはなっている。
素早さも高めで、特性かそくで毎ターン速くなる。
技威力も高く、技範囲も広いため、普通に攻撃するだけでも強い。
つるぎのまいで攻撃の補強をすれば、全抜きも狙える攻撃力と素早さを実現できる。。



つるぎのまい積みアタッカー メガバシャーモ育成論

特性:かそく(毎ターン素早さが1段階上昇する。)
性格:いじっぱり(攻撃↑特攻↓)
持ち物:バシャーモナイト
努力値:HP36 攻撃252 素早さ220
技1:フレアドライブ
(威力120で命中100、反動3分の1は痛いが、高威力で命中安定。)
技2:とびひざげり
(威力130で命中90、外すと反動ダメージ。)
技3:つるぎのまい
(攻撃を2段階上昇。相手が耐久型の場合などに。)
技4:まもる
(かそくで素早さを上昇させるための時間稼ぎや様子見に。)

 努力値は攻撃に全振り、素早さは準速カプ・テテフ抜き、残りHP。
相手の行動が読めない場合、技4:まもるで素早さを上げてから技1~3を使うのが安定。
まもるはあまりにも読まれやすいので、相手に積まれたり、有利な相手に交換されたりする場合がある。
相手が脅威でなかったり、最初からこちらのほうが速い場合、交代すると判断した場合は
技3:つるぎのまいで最初から積んだり、技1や技2で攻撃するのもありだ。
無事に技3:つるぎのまいが積めた場合は全抜きを狙っていく。
技2:とびひざげりを使う際は相手の後続にゴーストタイプがいないかとまもるを覚えていないかは考えたほうがいい。




パーティ構成

 オススメの相棒はサザンドラだ。
メガバシャーモの弱点である水を半減し、エスパーと地面を無効にできる。


メガバシャーモのレート対戦遭遇率

 使用率は第6世代よりもさらに高くなった。
メガバシャーモが一番多いが、持ち物を自由にできる通常バシャーモもいる。
遭遇率、危険度共に高く対策は必須だ。


メガバシャーモ対策

 もらいびシャンデラならば、メガバシャーモの一致技の炎、格闘を両方無効にできる。
その他、メガボーマンダやギャラドスでも半減できる。
マリルリやゲッコウガの先制技があれば、メガバシャーモに積まれたとしても
上から叩き、全抜きを止められる。

バシャーモ育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!

  スポンサーリンク