Aベトベトン基本情報

タイプ:毒・悪
特性:どくしゅ(接触技で攻撃した相手を30%の確率で毒にする。)
その他にくいしんぼう、かがくのちからも選択可能。
4倍弱点:なし
2倍弱点:地面
1/2軽減:草・毒・ゴースト・悪
1/4軽減:なし
効果なし:エスパー
Aベトベトン総評
高めのHP、攻撃、特防を持つ毒×悪ポケモン。特殊耐久が高く、物理耐久も平均以上、弱点1、半減4、無効1と耐性も優秀。
素早さは低いが、先制技かげうちを覚えるためある程度カバーできる。
タイプ、能力、技が優秀であるためアタッカー、耐久型など様々な戦い方ができる器用なポケモン。
安定しており、読まれにくい優秀なポケモンと言える。
とつげきチョッキアタッカー Aベトベトン育成論
特性:どくしゅ(接触技で攻撃した相手を30%の確率で毒にする。)性格:いじっぱり(攻撃↑特攻↓)
持ち物:とつげきチョッキ
努力値:HP252 攻撃252 防御4
技1:どくづき
(威力80で命中100、毒30%、どくしゅもあるため51%の確率で相手を毒にできる。)
技2:はたきおとす
(威力65で命中100 持ち物落とせば威力97に。)
技3:おいうち
(威力で40命中100、逃げる相手に威力2倍で刺さる。エスパー、ゴーストに有効。)
技4:かげうち
(威力40で命中100、先制技。)
努力値はHPと攻撃に全振り。火力と耐久を重視。
特殊技を使うエスパーやゴースト、草、悪などに繰り出す。
技1:どくづきや技2:はたきおとすで攻撃する。
相手が逃げそうなら技3:おいうちで狩る。
HPが減った相手は技4:かげうちで処理。
地面技持ちの物理アタッカーにはまず勝てないので逃げる。
パーティ構成
オススメの相棒はAベトベトンの弱点である地面を無効化できる飛行か特性ふゆう持ち。また、メガクチート、メガルカリオには毒を無効、悪を半減されてしまい有効打がない。
炎タイプや地面タイプをパーティに入れ処理したい。
Aベトベトンのレート対戦遭遇率
使用率はそこそこ。。レート戦で戦っていれば、たまには出会う相手なので対策が必要だ。
Aベトベトン対策
ベトベトンより速い素早い地面技を持つ物理アタッカーであれば有利。火力はそこまでは高くないのでそこそこ耐久があれば後出しできる。
特にメガクチート、メガルカリオならば、毒を無効、悪を半減できるので安定する。
Aベトベトン育成論まとめへ戻る。
頭文字検索で育成論を探そう!
スポンサーリンク